【能セン】電験三種通信講座は基礎から学べる初心者コースあり

電験三種 通信講座 メリット 第三種電気主任技術者

厚生労働省 人材開発支援助成金(人材育成支援コース)対象講座

電験三種の資格取得を目指す方々に向け、令和7年度の電験三種通信講座が開講しました!
この講座は、特に初心者に優しい構成となっており、基礎からじっくりと学べるように設計されています。

能センの通信講座では、計算が苦手な方や文系出身の方でも理解しやすい基礎講座を提供。特に、電験三種の学習で避けて通れない電気数学についても、動画配信形式でわかりやすく解説しているため、初心者でも安心して学べます。

さらに、各科目に特化したオリジナル教材を使用し、試験に出やすいポイントをしっかりと押さえることができます。また、サポート体制も充実しており、最大8枚の質問用紙を使って、わからない部分を何度でも質問することが可能です。

初めて電験三種を学ぶ方でも安心して取り組めるこの通信講座、ぜひ活用してスムーズに合格を目指しましょう!

受講料金

リーズナブルな価格設定で安心!電験三種通信講座の料金プラン
分割払い 月々20,900×= 総計:62,700円(税込み・送料当社負担)

※分割払いがご利用いただけるようになりました!
※お支払い中でも、オンライン講座に変更することが可能です。

【全科目】完全制覇セット
81,400円▶️【セット割】62,700(基礎講座+4科目)

※基礎講座は動画配信形式で、初心者でもわかりやすい内容です。
【4科目】完全制覇セット
66,000円▶️【セット割】49,500(理論・電力・機械・法規)

各講座の価格一覧
基礎講座▶️15,400(動画配信)
 科目別▶️16,500(1科目)理論・電力・機械・法規
それぞれの科目ごとにしっかり学べます。

電験三種 通信講座 メリット

基礎講座【オームの法則】をご覧ください。

電験三種 通信講座:初心者向け基礎講座【オームの法則】のご紹介!

電験三種を目指す皆さん、特に初心者の方におすすめしたいのが、基礎からしっかり学べる通信講座です。今回ご紹介するのは、電験三種の学習に欠かせない「オームの法則」をわかりやすく解説する【基礎講座】です。
この講座は、電気の基礎知識がない初心者でも理解できるよう、動画形式で丁寧に解説しています。オームの法則をマスターすることは、電験三種の試験対策において非常に重要なステップです。私たちの通信講座では、計算が苦手な方や文系出身の方でも無理なく学習できる工夫がされています。

ぜひ、【オームの法則】をご覧になり、電験三種の合格に向けて一歩を踏み出してください!

基礎講座【ヒルヒホッフの第1法則】をご覧ください。

電験三種 通信講座:初心者向け基礎講座【キルヒホッフの第1法則】をご紹介!

電験三種を目指す皆さん、特に初心者の方に向けた重要なテーマ、【キルヒホッフの第1法則】を解説する基礎講座をご覧ください。この法則は、電験三種の試験において頻出のテーマであり、回路計算の基本となる重要な知識です。

この通信講座では、キルヒホッフの第1法則を初心者にもわかりやすく、動画形式で解説しています。図を使った丁寧な説明で、回路の電流に関する法則をしっかりと理解することができます。電気の基礎をしっかり押さえることで、電験三種の合格に近づくことができます。

初心者でも安心して学べる電験三種通信講座で、基礎力を固めて試験に備えましょう。ぜひ、【キルヒホッフの第1法則】の基礎講座をチェックしてください!

学習内容

電験三種通信講座 6ヶ月コースのご案内!初心者にも安心の充実サポート

能センの電験三種通信講座は、初心者でも安心して学べる内容が充実しています。6ヶ月間の集中学習で効率的に合格を目指しましょう。さらに、添削・質問用紙のサポートは最大24ヶ月間続くので、長期にわたって安心して学習が続けらるメリットがあります!


基礎講座(アーカイブ配信・視聴時間:約10時間)
※基礎講座のみ動画配信形式
▶ 電気数学の基礎
【四則計算(加減乗除)、比例・反比例、指数法則と対数関数、二次方程式の根、分数式、連立方程式、三角関数、ベクトルと正弦波交流】を徹底解説します。
初学者がつまづきやすい部分をカバーし、基礎から電験三種の学習をサポートします。


理論(学習時間の目安:100時間)
▶ 電験三種の理論科目では、基礎数学、SI単位、電気・光・磁気効果、電気理論、電子理論、電気計測、電子計測など、試験に必要な内容を幅広く学びます。
提出課題は添削対象となっており、講師からのフィードバックで理解を深められます。


電力(学習時間の目安:60時間)
▶ 発電所及び変電所の設計と運転、送電線路・配電線路の設計及び運用、電気材料に関する内容を学習します。実務に即した知識が求められる科目です。こちらも提出課題は添削対象です。


機械(学習時間の目安:60時間)
▶ 電気機器、パワーエレクトロニクス、電動機応用、照明、電熱、電気化学、自動制御など、機械科目では幅広い知識を習得します。問題集や提出課題の添削指導を通して、確実に理解を深めていきます。


法規(学習時間の目安:40時間)
▶ 電気法規(保安関連)、電気施設管理を中心に学びます。法規科目は理解が難しい部分も多いですが、丁寧な解説と提出課題でしっかり対応できます。


この6ヶ月コースは、初心者でも基礎からしっかり学べる内容で、電験三種合格を目指すための強力なサポートを提供します。

全科目セット受講の方に「新電気」をプレゼント!勉強のやる気がアップする一冊!

電験三種 通信講座 メリット

能センの電験三種通信講座で全科目セットを受講された方には、電気主任技術者にとってのバイブルとも言える「新電気」(オーム社発刊)を贈呈しています!この一冊は、勉強のやる気をアップさせ、合格を後押ししてくれる心強い味方です。


新電気とは?
「新電気」は、オーム社が発刊している、電験三種受験者や現役電気技術者に向けた専門誌です。この雑誌には、初心者でもわかりやすい解説や最新技術情報が満載で、通信講座と併用することで効率的に学習を進められます。

新電気(オーム社)の特徴

  • 電験三種やエネルギー管理士試験などのライセンス取得や関連法令についての詳細解説
  • 電気理論や電気数学といった基礎学習をサポートし、初心者も安心して学べる内容
  • 自家用電気設備の設計・保守・トラブル対策など、現場で即役立つ実務情報を掲載
  • 電力システム、再生可能エネルギー、電気鉄道に関する最新技術を丁寧に解説
  • 学生や新人技術者のためのサポート情報も充実し、初心者にも強力な学習支援ツール
電験三種 通信講座 メリット

大嶋先生が監督・監修の通信講座

電験三種 通信講座 メリット

\電気保安功労者経済産業大臣賞受賞/
電験三種の講師歴35年以上のベテラン講師

多くの受講生を合格へと導いた大嶋先生が監督・監修を行った通信講座。テキスト、問題集、提出課題、終了試験問題全てがあなたを合格へと導きます。

【プロフィール
大嶋 輝夫
元東京電力株式会社
著書 : 続・電気技術者のための失敗100選-対策編-(オーム社)
電験二種二次試験「機械・制御」精選問題(オーム社
これからスタート!1級電気施工(電気書院)

その他、OHM、新電気、電気計算、工事と受験他電気雑誌多数

合格に特化した教材を使用

電験三種 通信講座 メリット
電験三種 通信講座 メリット

講師が執筆したオリジナルテキスト
 講座では、経験豊富な講師が執筆したオリジナルテキストを使用しています。このテキストは、試験に出やすいポイントを絞り込んでおり、合格に必要な60点を確実に超える力を養成します。最終目標は、試験で80点以上を狙うこと。効率的に学習を進められるよう、的確な解説が特徴です。

副教材で学習効果をさらにアップ
 通信講座には、効果的な学習をサポートするための副教材も豊富に用意されています。4科目分の問題集や添削課題に加え、勉強の総仕上げとして模擬試験(終了試験問題)も提供されます。これにより、実践的な対策を講じながら、確実に実力を身につけることができます。


能センの電験三種通信講座は、特に初心者に向けてわかりやすく、確実な合格力を養うことができるカリキュラムとなっています。

・各テキスト(基礎・理論・電力・機械・法規)全5冊
・出題分析(過去10年分の出題傾向)
・過去問題10年分(ダウンロード)
・学習ガイダンス
・学習カリキュラム表(進度表)
・勉強計画表/勉強チェックシート
・問題集/解答
・特選問題集/解答
・提出課題(4回分)
・終了試験問題(4回分)
・質問用紙(最大12枚)

新しく特選問題集を追加

電験三種 通信講座 メリット

特選問題集を新たに追加!計算問題を中心に選りすぐりの問題が満載!

能センの電験三種通信講座では、通常の問題集に加えて、新たに特選問題集を追加しました。特選問題集は、計算問題を中心に、合格に欠かせない重要問題を厳選した内容です。これにより、初心者でも確実に実力を高め、試験対策がより万全なものとなります。

・理論 41問
・電力 49問
・機械 42問
・法規 74問

どの科目も電験三種合格に向けた重要なポイントを押さえた問題が収録されています。特に計算問題の習熟は、合格ラインを超えるために不可欠です。この特選問題集を活用して、効果的な学習を進め、電験三種の試験に自信を持って臨みましょう!

能セン特別㊙資料

電験三種 通信講座 メリット

高い合格率の理由!能セン講座の【出題分析】を受講科目ごとに進呈!

能センの電験三種通信講座が高い合格率を誇る理由の一つが、徹底的な【出題分析】です。受講者全員に、過去10年分の出題傾向を分析した資料を各科目ごとに進呈しています。これにより、受講者は過去の試験傾向をしっかり把握し、効率的な対策を立てることができます。

能センの通信講座では、ただ勉強するだけではなく、出題分析をもとにした的確な対策が可能です。過去の傾向をしっかり押さえ、確実に合格を目指しましょう。初心者でも安心して取り組める、効率的な学習サポートを提供しています!

電験三種 通信講座 メリット

過去10年分の試験問題を進呈!ダウンロードして実践的な対策を

能センの電験三種通信講座では、過去10年分の試験問題を受講者に進呈しています。過去問題を繰り返し解くことは、電験三種の試験突破において最も効果的な学習方法の一つです。過去の出題傾向を理解し、実践的な対策を立てるために、この資料をぜひ活用してください。受講後すぐにダウンロード可能です!

過去問題が重要な理由

  • 過去10年分の試験問題を解くことで、試験の出題傾向を把握
  • 実践的な問題に取り組むことで、試験本番に慣れる
  • 初心者でも安心して、試験対策を進められる
  • 各科目の頻出問題に集中して取り組むことができ、効率よく学習できる

過去問題を活用することで、電験三種の試験に向けて万全の準備が整います。能センの通信講座では、実践的な学習が可能なサポートを提供し、初心者から経験者まで、幅広い受講者が合格を目指せる環境を整えています。ぜひこの機会に過去問題をダウンロードし、合格に向けての第一歩を踏み出しましょう!

最大24ヶ月のサポート体制

能センスタッフが試験合格に向けて全力サポート!

能センの電験三種通信講座では、試験合格に向けて、スタッフが最大限のお手伝いをいたします。初心者でも安心して学習を進められるよう、充実したサポート体制をご用意しています。


主なサポート内容

  • 質問用紙が最大12枚(※メール対応も可能)
    受講中に分からないことがあれば、何度でも質問できます。初心者の方も安心です!
  • 質問用紙・提出課題・終了試験問題の提出期限延長(最大24ヶ月間サポート)
    忙しい方や、じっくり学習を進めたい方も、長期間サポートを受けられます。
  • 不合格の場合の再受講割引制度
    万が一、不合格となってしまった場合でも、再受講時に割引が適用されます。(通学講座・オンライン講座にも適用されます)
  • 通信講座からオンライン講座への変更が可能
    自分に合った学習スタイルで進めることができるため、試験対策が柔軟に行えます。
  • その他、【合格応援割引制度】もご利用いただけます。費用面でも合格をサポートします!
電験三種 通信講座 メリット

勉強計画を立てて最短合格へ

電験三種 通信講座 メリット

電験三種資格取得は計画的に!能センのサポートで最短合格を目指そう!

電験三種の資格取得には、長期間にわたる計画的な勉強が不可欠です。能センの電験三種通信講座では、効率的に学習を進め、最短合格を目指すための二つのシートをお渡ししています。これにより、初心者でも無駄なく学習計画を立てられ、スムーズに勉強を進めることができます。


能センのサポートシート

  • 電験三種 勉強計画表
    学習の進捗を計画的に管理し、試験までに必要な内容を確実にこなすための計画表です。どこまで進んでいるかを明確にし、次のステップへ進む目安をつかむことができます。
  • 電験三種 勉強チェックシート
    日々の学習内容を確認し、やるべきことを見逃さないためのチェックシートです。これを活用することで、計画に沿ってしっかりと学習でき、初心者でも自信を持って試験に臨めます。

合格応援割引制度がある!

電験三種 通信講座 メリット

能センでは受講生の合格応援のために、割引制度をご用意しております!

再受講割引:5000円(科目数×5000円)
若チャレ割:5000円
女子応援割:2000円

シニア応援割:2000円
団体割(5名以上):全員10%OFF
超団体割(10名以上):全員15%OFF


※割引の併用はできません(キャンペーンコードは別)
※団体割は新規のお申込みになります
※この他にLINEお友達登録で500円割引キャンペーンコードが貰えます

能センの【合格応援割引制度】とは
https://nousen.blog/go-kakuouen/

オンライン講座に変更も可能

電験三種の通信講座は、自分のペースで学べる反面、モチベーションの維持が重要です。通信講座が合わない場合、勉強が進まず、やる気を失うこともあります。


通信講座が合わない方へ:オンライン講座に変更可能!

能センでは、通信講座が合わない場合、オンライン講座への変更をおすすめしています。オンラインならリアルタイムで授業が受けられ、やる気も保ちやすくなります。

差額分+手数料(1,000円)で変更が可能です。
自分に合った方法で、電験三種合格を目指しましょう!


電験三種 通信講座 メリット

能センは合格を提供し続けます!

皆さんの電験三種合格を全力でサポートするため、楽しく学べる通信講座を提供しています。特に初心者の方でも無理なく基礎から学べる講座構成となっており、初めての方でも安心してスタートできる内容です。

「電気って難しそう…」と不安な方も多いと思いますが、能センの講座はわかりやすい動画配信で基礎を徹底解説。試験の重要ポイントをしっかり押さえ、楽しみながら合格を目指せます!
ぜひ、元気な能センの電験三種通信講座で、一緒にステップアップしていきましょう!

受験初めての方、試験情報など知りたい方はこちらの記事をオススメします。
電気技術者試験センター(試験センター)
人材開発支援助成金(厚生労働省)
教育訓練給付制度(厚生労働省)
電験三種 初心者!試験日・合格率・難易度・仕事内容
電験三種 試験日・難易度・合格率・勉強方法を徹底解説
電験三種講習会は若チャレ・女子・シニア応援割・再受講割引あり
電験三種の電気数学・計算が苦手な方【初心者】数学の範囲・基礎講座
電験三種の合格に向けた勉強時間や勉強方法まとめ
電験三種の勉強方法【初心者・文系】
独学で電験三種に合格するための具体的ステップと勉強方法
電験三種とは?取得メリット・デメリット・最新の試験内容・出題範囲
よくわかる!電験三種(第三種電気主任技術者)の試験概要
すぐわかる!電験三種の試験日
電験三種のAIを使った勉強方法 ChatGPT編
令和7年度 第三種電気主任技術者試験に係る問題作成方針まとめ
【ランキングサイト】
電験三種通学講座(講習会)おすすめランキング1選
電験三種のオンライン講座 おすすめ1選
初心者でもよくわかる電験三種 基礎講座(電気数学)おすすめ1選
電験三種のeラーニングで最短合格!おすすめ1選
電験三種の通信講座おすすめを発表します
【能センサイト】
電験三種 過去問無料ダウンロード完全版
電験三種(第三種電気主任技術者)無料体験講習
電験三種(第三種電気主任技術者)基礎講座
電験三種(第三種電気主任技術者)通学日程
電験三種 最速の合格講習会(東京)
電験三種合格のための通学講座
電験三種 最短合格のオンライン講座
電験三種(第三種電気主任技術者)通信講座
電験三種通信講座は基礎から学べる初心者コースあり
電験三種 模擬試験|最新予想問題

令和7年度 受講申込受付中!!

電験三種 通信講座 メリット

お電話でのご相談
フリーダイヤル
0120-547-284


お問い合わせフォーム
お問い合わせフォームからご連絡ください。

無料オンライン相談
ZOOMを使ったオンライン相談になります。ご都合の良い日時を選んでください。

能センの電験三種通信講座は、初心者でも安心して学習できる充実したサポート体制が整っています。
特に、基礎からしっかり学びたい方や、試験対策に向けて効率的な勉強法を知りたい方は、遠慮なくご相談ください。添削や質問サポートが最大24ヶ月間ご利用可能ですので、疑問をクリアにしながら安心して学習を進めることができます。

私たちは、皆さんの合格を全力で応援します!一緒に電験三種合格を目指しましょう!

能センは受験生のミライを応援します!

電験三種 通信講座 メリット

環境への配慮~持続可能なミライへ~
能センでは全てのプリント・資料にFSC認証を受けたエコペーパーを使用しております。FSC認証とは、持続可能な森林活用・保全を目的として誕生した、「適切な森林管理」を認証する国際的な制度です。
FSC認証とはhttps://shitte-erabo.net/aboutfsc/certification/

電験三種 通信講座 メリット

こどもの未来応援基金への寄付
子供たちが夢と希望を持って働ける世の中へ!
能センでは受講生1名につき100円を「こどもの未来応援基金」へ寄付をいたします。
こどもの未来応援基金 は、こどもの貧困対策を進めるための官民連携プロジェクトのひとつとして、2015年に創設されました。

電験三種 通信講座 メリット

能セン 合格への近道
株式会社NOUSEN
住所:東京都練馬区豊玉南2-9-8
MAIL:info@nouryoku.com
https://www.nouryoku.com

受験生の皆様が必ず合格できますように!
能センスタッフ一同

copyright © nouryoku.com

タイトルとURLをコピーしました