電験三種の全ての受験生を絶対応援宣言
電験三種の受験生の皆さん、こんにちは!
電験三種(第三種電気主任技術者)の勉強を始めたはいいが、何から始めれば良いのかわからない・・・
試験は約半分が計算問題だと聞いたが、どんな問題(計算)が出題されるのか?
そもそも基礎知識が足りていない・・・(汗)
学生時代に文系出身の方は電験三種の計算問題に苦戦することがあります。初心者の方は計算問題への苦手意識を持つ方も多いでしょう。
電験三種の試験合格には計算問題を解くことが必須条件です!
ただし、どうしても計算が苦手な方や勉強を始めたばかりの方には、電気数学の講座(基礎講座)から始めることをおすすめいたします。
このページでは令和6年度(2024年度)に最もおすすめする電験三種 基礎講座(電気数学)をご紹介いたします。
基礎講座は、
・電験三種の初心者におすすめ
・文系出身者にも適しています
・計算が苦手な方にも最適
・「電験三種って何?」から始められます
電気主任技術者は工事現場等の電気設備の保安や点検、電気工事の現場監督を行える電気のスペシャリストです。
電気設備の管理は、電気主任技術者の資格を有していなければ行うことができない「独占業務」になります。
そのため、仕事のニーズが高く就職や転職において有利な資格と言えます。
このページでは電験三種の勉強を開始しようと思っている皆さまに、数ある電験三種の基礎講座(電気数学)の中から本当におすすめする1選と、そのおすすめポイントを紹介していきます。
【当ページで実施調査した項目】
受講費用
講座内容
教材の充実度
サポート体制
受講生アンケート
運営会社の信頼性
上記6つの項目において調査した結果、2024年度で最もオススメする電験三種の基礎講座ランキング1位を発表いたします!
電験三種の基礎講座(電気数学)おすすめ1選
1:能セン 合格への近道|初心者におすすめ!電気数学の基礎からスタート!
【おすすめ評価】
受講費用 | 95/100点 |
講義内容 | 100/100点 |
教材の充実度 | 95/100点 |
サポート体制 | 95/100点 |
受講生アンケート | 100/100点 |
運営会社の信頼性 | 100/100点 |
総合得点 | 585/600点 |
ー受講費用ー
能センの電験三種 基礎講座は通学講座とオンライン講座があります。
・通学(東京)15,400円(令和6年3月24日開催の1日講座)【終了】
・オンライン15,400円(アーカイブ配信/10時間)
ー講義内容ー
電験三種で必要とする電気数学の基礎から応用までを初心者の方でも分かりやすく学びます
ー教材の充実度ー
オリジナル教材を使用
基本公式、計算式の解き方、解くポイントから実際に練習問題までをわかりやすく記載
ーサポート体制ー
通学:講習会場でいくらでも質問OK!当日欠席してもオンライン講座に無料振替が可能
オンライン:基礎講座では質問用紙等はなく、メールかお電話での質問対応
ー受講生アンケートー
アンケートによる受講生満足度が97%
ー運営会社の信頼性ー
社会貢献活動に力を入れる優良企業
・全てのプリント・資料には、FSC認証を受けたエコペーパーを使用
・受講生1名につき100円を【こどもの未来応援基金】へ寄付する活動をしている
こどもの未来応援基金 は、こどもの貧困対策を進めるための官民連携プロジェクトのひとつとして2015年に創設されました。
内容を公式サイトで確認
能センの電験三種 基礎講座は通学とオンライン講座の2種類があります。
通学は東京会場のみになっており、日程が合えば是非皆さんに参加して頂きたい講座です。
講師は多くの合格者を輩出した大嶋輝夫先生(電気保安功労者経済産業大臣賞受賞)。難解な内容もわかりやすいソフトな説明で理解させてくれるベテラン講師です。
【通学講座】
東京会場で開催。丸1日の講座になっており、朝から夕方までみっちり行います。休憩時間や講義終了後でも丁寧に質問の対応をいたします。質問用紙がないのが弱点。講習後の質問などはメールかお電話にてご対応いたします。
当日体調不良や仕事で欠席してもオンライン講座に無料振替ができます。
【オンライン基礎講座】
通学講座と同じ内容の動画をアーカイブ配信。ネット端末があれば、電車の中や職場など場所を選ばず何度でも視聴が可能。各1時間程度に動画がチャプター分けがされているので、空き時間を活用して勉強ができます。
電験三種(第三種電気主任技術者)試験では中学~高校レベルの数学知識が必要になります。
特に理論科目では半分以上が計算問題になります。
電験三種は「理論」→「電力・機械」→「法規」の順番で勉強する。理論から始めるのがベストです。
ただし、その前に電気の基礎(電気数学)をマスターしておくことが大前提になります。
【電験三種で必要な数学の範囲】
■四則演算
四則演算(四則計算)とは、「足し算」「引き算」「掛け算」「割り算」のことです。計算の基本中の基本です。小学校で習います。うっかりミスのないようにしましょう。
■分数
電験三種の試験では、計算の多くで分数が出てきます。
分数は、分子と分母と呼ばれる2つの整数で表されます。これも小学校で習う範囲ですが、四則演算と比べると少しややこしい計算式になります。忘れてしまった方は一度復習をしておいてください。
■方程式(一次方程式、連立方程式、二次方程式)
方程式とは、文字と数字が等号(イコール)でつながっている式で、未知数を含む等式。中学校で習います。電験三種では計算過程で方程式を使う場面がよくあります。
■三角関数
数学に苦手意識のある人は、「三角関数」「三角比」と聞いただけでアレルギー反応を起こしてしまうかもしれまません。三角関数は高校生で習います。sin・cos・tan(サイン・コサイン・タンジェント)忘れてしまった方は復習をしましょう。
■指数
ある数・文字の右肩に記して、それを何度掛け合わせるかを示す数字・文字。 anのnをいう。
中学校で習います。計算自体は四則演算ですが、指数法則が解っていないと解けません。
電験三種の計算問題を解く際に必ず必要な知識となります。
■ベクトル
ベクトルとは、向きと大きさを持つ量のことです。有向線分で表され、その矢印がベクトルの向きを意味し、長さがベクトルの大きさを意味しています。電験三種の試験では交流回路の計算問題で出題されます。ベクトルが理解できないと、理論や電力の計算問題が解けません。
■複素数
複素数は、実数と虚数を組み合わせたもので、実数a+bに対してa+biで表すことができます。
複素数は電力の計算や交流回路の計算に必要な計算知識です。使いこなせるようにしましょう。
能センの基礎講座では基礎の基礎から授業をはじめます。
計算の苦手を克服するには、ひたすら計算問題を解くしか近道はありません。
合格応援割引制度がある!
能センでは受講生の合格応援のために、割引制度をご用意しております!
再受講割引:5000円(科目数×5000円)
若チャレ割:5000円
女子応援割:2000円
団体割(5名以上):全員10%OFF
超団体割(10名以上):全員15%OFF
※割引の併用はできません(キャンペーンコードは別)
※若チャレ割(若者チャレンジ応援割)は20歳以下の方が対象になります
※団体割は新規の申し込みになります
※この他にLINEお友達登録で500円割引キャンペーンコードが貰えます
能センの基礎講座を受講の方は、電気主任技術者のバイブル【新電気】が贈呈されます!
勉強やる気アップの一冊です!
新電気とは?
オーム社さんで発刊している電験三種受験と最新技術を掲載する「電気技術者」のための専門誌です!
新電気(オーム社)の特徴
・電験三種、エネルギー管理士試験などのライセンス・法令関係を解説
・電気理論や電気数学などの基礎学習をサポート
・自家用電気設備の設計・保守・トラブル対策など現場実務に即した記事を掲載
・電力システムや再生可能エネルギー、電気鉄道に関する技術を解説
・学生、新人電気技術者のためのサポート情報を掲載
能センの【通学講座】【オンライン講座】【通信講座】の基礎講座か全科目セット受講の方に進呈いたします。
その他
おすすめの参考書
電験三種の学習に最適なのは、能セン講座で使用されている合格に特化したオリジナルテキスト(参考書)です。科目ごとに分かれ、基礎講座用のテキストも用意されています。
能センSHOP
能センメルカリSHOP
情報収集におすすめのSNSアカウント
電験三種の情報をいち早く知りたいという方にオススメするのが、圧倒的フォロワー数を誇る、能センの公式Twitterアカウントです!
平日に毎日連載している【電験三種一日一問】やその他試験・資格情報をリアルタイムで更新しております。電験三種の取得を目指している方はフォロー推奨です!
能センTwitter(X)
受験初めての方、試験情報など知りたい方はこちらの記事をオススメします。
・電験三種【令和6年度】試験日・難易度・合格率・勉強方法を徹底解説
・電験三種とは?取得メリット・試験内容・出題範囲公開【2024年】
・よくわかる!電験三種(第三種電気主任技術者)の試験概要2024年
・すぐわかる!令和6年度第三種電気主任技術者の試験日程2024
・電験三種の電気数学・計算が苦手な方【初心者】数学の範囲・基礎講座
・電験三種の合格に向けた勉強時間や勉強方法まとめ
・電験三種【2024年】初心者用!試験日・合格率・難易度・仕事内容
・【能セン版】令和6年度 電験三種の模擬試験(通学・オンライン)
能センは受験生のミライを応援します!
環境への配慮~持続可能なミライへ~
能センでは全てのプリント・資料にFSC認証を受けたエコペーパーを使用しております。FSC認証とは、持続可能な森林活用・保全を目的として誕生した、「適切な森林管理」を認証する国際的な制度です。
FSC認証とはhttps://shitte-erabo.net/aboutfsc/certification/
こどもの未来応援基金への寄付
子供たちが夢と希望を持って働ける世の中へ!
能センでは受講生1名につき100円を「こどもの未来応援基金」へ寄付をいたします。
こどもの未来応援基金 は、こどもの貧困対策を進めるための官民連携プロジェクトのひとつとして、2015年に創設されました。
まとめ
第三種電気主任技術者のおすすめ基礎講座と言えば、能センの受験対策講座が最適解!
業界トップのわかりやすさ、受講生満足度が97%!!
数ある基礎講座の中でどこを選んで良いのか悩んでしまう方が多いかもしれません
そんな時は、豊富なノウハウ、高い合格率を誇る能センの基礎講座をオススメします!
皆様が一日でも早く資格を取得できる日を楽しみにしております。
能セン事務局 一同