施工管理技士を目指す全受験生を絶対応援宣言
全国の土木男子・土木女子の皆さん、こんにちは!
世の中にはたくさんの2級土木施工管理技士 二次試験対策の講座(講習会、通信講座、オンライン講座、WEB講座)があります。調べれば調べるほど多くの情報が出てきて、どれを選んでよいのか悩んでしまうかもしれません。一次試験に合格した後、二次試験が中々受からない方も多いかと思います。
2級土木施工管理技士の一次検定は前期と後期で計2回ありますが、二次検定は年に1回しかないので注意が必要です。
このページでは2級土木施工管理技士の二次試験合格を目指している皆さまに、数ある講座の中から本当におすすめする1選と、そのおすすめポイントを紹介していきます。(ページ後半は試験概要が載ってます!)
2級土木施工管理技士とは
2級土木施工管理技士とは、土木工事の施工計画の作成や、現場での工程管理、品質管理、安全管理などを適切に実施するために必要な国家資格です。現場の施工管理をつかさどる「主任技術者」や各営業所に配置される「専任技術者」になれるため、建設会社では責任ある立場を任されやすく大きなメリットに挙げられます。そのため、仕事のニーズが高く就職や転職において有利な資格と言えます。
二次検定に合格すると施工管理技士になれる!
第二次検定まで合格した方は、国土交通省に交付申請することで、2級土木施工管理技士の合格証明書を受け取ることができます。晴れて2級土木施工管理技士ということです。
第一次検定と比べると第二次検定は合格率が低いのでしっかりとした試験対策が必要になります!
受験生の皆様、目標に向かって頑張って行きましょう!
【当ページで実施調査した項目】
受講費用
講義内容
教材の充実度
サポート体制
受講生アンケート
運営会社の信頼性
上記6つの項目において調査した結果、2024年度で最もオススメする2級土木施工管理技士二次試験対策講座ランキング1位を発表いたします!
2級土木施工管理技士 二次試験対策のおすすめ講座ランキング1選
1:能セン 合格への近道|経験記述の突破を目指すなら能セン!
【おすすめ評価】
受講費用 | 95/100点 |
講義内容 | 100/100点 |
教材の充実度 | 100/100点 |
サポート体制 | 95/100点 |
受講生アンケート | 100/100点 |
運営会社の信頼性 | 100/100点 |
総合得点 | 590/600点 |
能センの講習会ではおーいお茶をお配りしています。
おーいお茶にはカフェインやカテキンが含まれており、
これらには【集中力】【記憶力】を向上させる効果があるとされています。
受講生の皆様が少しでも合格に近づけるよう、
能センは努めています。
能センの2級土木施工管理技士 二次講座は【講習会】と【オンライン通信講座】があります。
ー講習日程ー
【後期】二次コース(1日)9/15(日)9:30-16:00【終了】
ー通信動画配信日程ー
二次コース(約5.5時間)令和6年9月18日(水) ~10月31日(木)まで【受付中】
※過去に撮影した動画が全て見放題(約5.5時間)
ー受講費用ー
【通学】16,500円(税込18,150円)
【web】16,500円(税込18,150円)
ー講義内容ー
施工経験記述 / 土工 / コンクリート / 安全管理 / 工程管理 / 品質管理 / 施工計画
経験記述問題の対策が中心になります。経験記述試験はどのような問題が出題されるのか、書き方からポイント及び注意点までをわかり易く説明いたします。
ー教材の充実度ー
通常のテキストの他に、理解度を深める副教材が特徴。副教材に過去の試験問題や㊙経験記述例がつきます
ーサポート体制ー
通学講習:会場でいくらでも質問OK!当日に体調不良や仕事で欠席しても、web講座に無料振替ができる!
オンライン通信:質問用紙等はなく、メールかお電話での質問対応になります。通学講習を70%割引で追加することができます
合格応援割引制度や合格応援キャンペーンがあります!
ー受講生アンケートー
アンケートによる受講生満足度が97%
ー運営会社の信頼性ー
社会貢献活動に力を入れる優良企業
・全てのプリント・資料には、FSC認証を受けたエコペーパーを使用
・受講生1名につき100円を【こどもの未来応援基金】へ寄付する活動をしている
こどもの未来応援基金 は、こどもの貧困対策を進めるための官民連携プロジェクトのひとつとして2015年に創設されました
内容を公式サイトで確認
二次検定講座使用テキスト
これだけマスター 2級土木施工管理技士 第二次検定2級土木施工管理技士
第二次検定対策書の決定版!経験記述(60文例)が必ず役に立つ!!2級土木施工管理技術検定の第二次検定は経験を重視した試検内容となっています。記述形式で出題される問題は記述量が多いうえ、出題範囲も広く、ポイントをしっかりおさえておく必要があります。能センと仲が良いオーム社さんのテキストです。
㊙二次試験対策資料がある
二次試験対策の㊙資料を進呈
一次試験は突破できたけど二次試験がなかなか通らない。そんなお悩みを抱えた方に合格の為の㊙資料になります。
合格応援キャンペーンの受講者特典です!
合格応援キャンペーンがある!
願書取り寄せサービス
受験願書(一次二次用・二次用)を無料でお送りいたします
・2種類ありますので、申込みの際にお間違えのない様にして下さい
・願書提出期日2日前【7/15(祝)】までに講座をお申込みの方が対象です(終了)
※一次検定のみはネットからの受験申請になります
過去の試験問題
過去問題を進呈します。
【通学】5年分印刷資料
【通信】5年分ダウンロード
2級土木施工管理技士の試験突破には過去問題を多く解くことが非常に重要な役割を果たします
計画的に勉強を続けるための施策!
勉強の計画を立てることは、勉強をスムーズに進めるために、とても効果的な方法だと言われています。
能センでは計画に沿った勉強で最短合格ができるように、勉強計画表をお渡ししています。
・施工管理技士 勉強計画表
能センの教材、副教材全てが合格へと通じています!
合格応援割引制度がある!
能センでは受講生の合格応援のために、割引制度をご用意しております!
再受講割引:5000円(科目数×5000円)
若チャレ割:5000円
女子応援割:2000円
団体割(5名以上):全員10%OFF
超団体割(10名以上):全員15%OFF
※割引の併用はできません(キャンペーンコードは別)
※若チャレ割(若者チャレンジ応援割)は20歳以下の方が対象になります
※団体割は新規の申し込みになります
※この他にLINEお友達登録で500円割引キャンペーンコードが貰えます
わかるまで質問ができる!
わかるまで質問してください。
講義の内容やその他、何回でも質問に対応いたします!
学習に関する相談も気軽にご連絡ください。
効率的な学習方法や、何から手をつけて良いのか分からないといった、
学習内容そのものではなく学習の方法に関する問い合わせもOKです!
【 能セン講座の基本情報まとめ 】
講習会場 (令和6年は東京) | 練馬産業会館(2階) 東京都練馬区豊玉上2-23-10 最寄り駅🚃 西武池袋線「桜台」駅 南口 徒歩5分(池袋からお越しの際は各駅停車をご利用ください) 西武池袋線「練馬」駅 南口 徒歩6分 都営大江戸線「練馬駅」A1出口より徒歩6分 駐車場のご用意がございません。公共の交通機関をご利用ください。 |
受講料 | 【講習会】18,150円(税込16,500円) 【オンライン通信講座】18,150円(税込16,500円) ※教材費・資料代・添削費・送料全て込み |
カリキュラム | ・学習と範囲別の課題に取り組み実力をつける ・合格点の60点を超える力を身に付けます(目標は80点以上) |
教材/資料 | ・最新版2級土木施工管理技士二次検定テキスト ・㊙経験記述例 ・勉強計画表 ・試験日程一覧表 ・旧二次テキスト ・過去問題5年分(ダウンロード) |
サポート体制 | ・会場でのご質問対応(講習会) ・メール・お電話でも質問対応 ・当日欠席しても安心!オンライン通信講座に無料振替ができます!(講習会) ・万が一不合格の場合は再受講割引制度が適用 ・その他【合格応援割引制度】あり |
お得なキャンペーン | ・LINEお友達登録で500円割引キャンペーン(他割引と併用可) ・その他【合格応援キャンペーン】【創業支援割引制度】 |
2級土木施工管理技士 試験概要
試験日程
受検申込み 受付期間 | 第一次検定(前期) | 令和6年3月6日(水)〜 3月21日(木) |
第一次検定(後期) 第一次検定・第二次検定 | 令和6年7月3日(水)〜 7月17日(水) | |
試験日 | 第一次検定(前期) | 令和6年6月2日(日) |
第一次検定(後期) 第一次検定・第二次検定 | 令和6年10月27日(日) | |
合格発表 | 第一次検定(前期) | 令和6年7月2日(火) |
第一次検定(後期) | 令和6年12月4日(水) | |
第二次検定 | 令和7年2月5日(水) | |
実施機関 | 一般財団法人 全国建設研修センター 土木試験部 TEL:042(300)6860 |
受験資格
第1次検定 | 第2次検定 |
---|---|
17歳以上 (受検年度末 時点) | ○2級第一次検定合格後、実務経験3年以上 |
試験内容
第一次検定
・土木一般・専門土木・法規・施工管理・施工管理法
第二次検定
・施工管理法
試験形式
第一次検定
・四肢択一式(マークシート方式)
・出題61問中 40問を解答
第二次検定
・経験記述(必須1問を解答)
・記述式問題(必須4問を解答、選択4問中 2問を解答)
・出題9問中 7問を解答
総出題数は9問です。その内必須問題は5問、選択問題は4問中選択して2問を解答します(合計7問解答)。
下記は令和5年度に実施された2級土木施工管理技士二次検定の出題形式です。
出題内容はその年によって変わりますが、出題パターンは例年、このような形式になっています。
種別 | 番号 | 科目 | 形式 |
---|---|---|---|
必須問題 | 問題1 | 経験記述 安全管理又は工程管理 | 文章記述 |
問題2 | 安全管理 | 穴埋め | |
問題3 | 建設副産物 | 文章記述 | |
問題4 | 土工 | 穴埋め | |
問題5 | コンクリート | 文章記述 | |
選択問題(1) ※ 1問選択 | 問題6 | 品質管理(土工) | 穴埋め |
問題7 | 品質管理(コンクリート) | 穴埋め | |
選択問題(2) ※ 1問選択 | 問題8 | 安全管理 | 文章記述 |
問題9 | 工程管理 | 文章記述 |
二次検定の合格基準は?
・二次検定の合格基準は非公開です。
・合格の目安として、経験記述が合格内容である事が一番重要です。
・経験記述以外の学科記述は6割正答を目指して下さい。
2級土木施工管理技士の二次検定(実地試験)の合格基準は、試験の実施状況によっては変更される可能性がありますが、一般的には「総得点が60%以上」です。つまり、全体の6割以上正答すれば合格となります。
マークシート方式の一次検定と比べると記述式の二次検定は難易度が高いと言えます。
二次検定の勉強方法は?
1. 試験の内容と形式の把握
二次検定は、実務に基づく応用力が求められる試験です。具体的には、以下の内容が問われます。
- 施工管理の実務知識
- 工程管理や品質管理、安全管理に関する知識
- 実務経験に基づく課題解決能力
また、試験は筆記試験(記述式)が中心となり、事例問題に対して具体的な対応策や考え方を問われます。
2. 過去問題の分析と演習
過去問題を活用して、出題傾向や重要なポイントを把握しましょう。特に、事例問題はよく出題されるパターンを把握し、どのように回答すべきかを学ぶことが重要です。
方法:
- 過去問題を解く: 出題傾向を理解するために、過去数年分の問題を解いてみましょう。
- 模範解答の分析: 模範解答を見ながら、自分の回答と比較し、改善点を探ります。
3. 実務経験の振り返りと整理
二次検定では、実務経験に基づいた具体的な知識が求められます。これまでの実務経験を振り返り、経験したプロジェクトや管理業務を整理しましょう。
方法:
- 実務経験の記録: 過去に担当したプロジェクトや具体的な業務内容を記録し、どのような課題にどのように対処したかを整理します。
- 業務日誌の活用: 日々の業務で書いていた業務日誌があれば、それを振り返り、試験対策に役立てます。
4. 受験対策講習会やオンライン講座の活用
もし可能であれば、能センの受験対策講習会やオンライン講座に参加するのも効果的です。特に記述式の問題は、専門家のアドバイスを受けることで、より高得点が狙えるようになります。
方法:
- オンライン講座の受講: 自宅でも学べるオンライン講座を利用して、効率的に学習します。
- 講習会の参加: 実際に講師から直接指導を受けることで、理解が深まります。
5. 模擬試験と自己評価
模擬試験を実施し、本番と同じ条件で時間を計りながら解答してみましょう。その後、自分で評価し、どの部分が弱点かを分析します。
方法:
- 模擬試験の実施: 本番と同じ時間で、実際に問題を解いてみることで、時間配分やプレッシャーに慣れます。
- フィードバックの活用: 自己評価の他、可能であれば他人のフィードバックも受けることで、より客観的に自分の実力を把握できます。
6. 筆記力の向上
記述式試験では、文章力も重要です。論理的かつ簡潔に書く練習をすることで、試験本番での解答がより説得力のあるものになります。
方法:
- 短文練習: 日常的に短い文章を書き、要点をまとめる練習をします。
- 専門用語の使用: 試験問題に適した専門用語を使いながら、適切に記述できるようにしましょう。
7. 計画的な学習スケジュール
試験日までの期間を逆算して、計画的に学習を進めましょう。特に、仕事と勉強の両立が難しい場合は、無理のないスケジュールを組むことが大切です。
以上の方法を活用して、しっかりと準備を進めることで、2級土木施工管理技士の二次検定合格を目指しましょう。
その他
情報収集におすすめのSNSアカウント
施工管理技士の情報をいち早く知りたいという方にオススメするのが、圧倒的フォロワー数を誇る、能センの公式Twitterアカウントです!
建設業関連、試験・資格情報をリアルタイムで更新しております。施工管理技士の取得を目指している方はフォロー推奨です!
能センTwitter(X)
受験初めての方、試験情報、講座情報などを知りたい方はこちらのサイトをオススメします。
・1・2級土木施工管理技士 受験対策講習会
ミライを創ろう【創業支援割引制度】
能センでは建設業発展のため、創業支援として
創業2年以内の個人事業主、及び法人企業従業員様全ての方を対象に、
受講料を20%割引でご提供いたします。
特に提出書類はございませんが、本社住所・代表電話番号・代表者氏名が必要になります。
能センは建設業の発展に微力ながら尽力させていただきます!
※創業日から数えて2年以内の企業が対象になります
※他の割引とは併用できません
能センは受験生のミライを応援します!
環境への配慮~持続可能なミライへ~
能センでは全てのプリント・資料にFSC認証を受けたエコペーパーを使用しております。FSC認証とは、持続可能な森林活用・保全を目的として誕生した、「適切な森林管理」を認証する国際的な制度です。
FSC認証とはhttps://shitte-erabo.net/aboutfsc/certification/
こどもの未来応援基金への寄付
建設業の未来を応援!!
子供たちが夢と希望を持って働ける世の中へ!
能センでは受講生1名につき100円を「こどもの未来応援基金」へ寄付をいたします。
こどもの未来応援基金 は、こどもの貧困対策を進めるための官民連携プロジェクトのひとつとして、2015年に創設されました。
まとめ
2級土木施工管理技士二次試験対策のおすすめ講座と言えば、能センの講座が最適解!
業界トップのわかりやすさ、受講生満足度が97%!!
数ある講座の中でどこを選んで良いのか悩んでしまう方が多いかもしれません
そんな時は、豊富なノウハウ、高い合格率を誇る能センの講座をオススメします!
皆様が一日でも早く資格を取得できる日を楽しみにしております。
能セン事務局 一同